2011年06月30日
地鎮祭でした。
6月29日にM様の地鎮祭を行いました。

快晴の天気で暑い中の地鎮祭でしたがM様おめでとうございます。
完成がとても楽しみな現場が始まります。
快晴の天気で暑い中の地鎮祭でしたがM様おめでとうございます。
完成がとても楽しみな現場が始まります。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
17:46
│Comments(0)
2011年06月29日
熊本のスイカ
社員の実家からスイカが送られてきたそうで
おすそ分けを頂きました。
大玉で丸々としてつやつやして美味しそうです。

実際に食べてみると・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
甘い!! 流石 熊本!

美味しく頂きました。 ごちそうさまでした。
皆さんはスイカを食べるときにお塩をかける派ですか、かけない派ですか。
おすそ分けを頂きました。
大玉で丸々としてつやつやして美味しそうです。
実際に食べてみると・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
甘い!! 流石 熊本!
美味しく頂きました。 ごちそうさまでした。
皆さんはスイカを食べるときにお塩をかける派ですか、かけない派ですか。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
21:45
│Comments(0)
2011年06月29日
チワワ♂

我が家のチワワ♂7才です。
メキシコ原産の犬種ですが暑さは苦手です・・・。
例年であれば、お留守番中はタイマーで冷房をかけていましたが、、
今年の節電対策には我慢できるでしょうか

いまの対策としては、吹抜けの下にゲージを置いて
上の窓を開放して過ごしています。

あとは、アルミ製のクールボードを置いたのですが、
警戒していて、まだ乗ってくれません・・・。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
09:19
│Comments(0)
2011年06月28日
ほんとに大丈夫なの?
今夏はどこもかしこも節電、節電。
節電にはゴーヤのカーテンが最適とか。
ならば事務所の西面のまどにもゴーヤだ!
と植えてはみたものの
当のゴーヤはそんなの知るかとばかりに
まだまだ窓のはるか下の方。
いつになったらカーテンになるのだ?
今日は猛暑日だぞ!
Posted by 菊池建設 藤沢 at
18:15
│Comments(0)
2011年06月27日
完成見学会開催決定!!
来月、9日(土)・10日(日)の二日間
藤沢市にて『完成現場見学会』を開催することになりました。



詳しくはこちらをご覧下さい。▽▽▽
http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/event/201106/eve000477.php
お引渡し直前の完成建物をご覧いただける見学会です!
皆様のご来場お待ちしております。
藤沢市にて『完成現場見学会』を開催することになりました。



詳しくはこちらをご覧下さい。▽▽▽
http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/event/201106/eve000477.php
お引渡し直前の完成建物をご覧いただける見学会です!
皆様のご来場お待ちしております。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
14:17
│Comments(0)
2011年06月26日
専用通路の外構案
敷地の形状が専用通路の場合に外構計画として
予算を抑えながら風情ある石畳風に仕上たケースです。
中央に黒那知石の洗い出し、両サイドに玉竜を配しました。
シンプルで、門までの道すがらを心落着く空間としています。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
10:35
│Comments(0)
2011年06月25日
プール開き
暑い日々が続いたので、
我が家のプールがオープンしました

今年は節電でクーラーを控えてしているので、
子供たちは、このプールで体を冷やしています。
……広縁・すだれ・軒の出 などをはじめ、
漆喰塗り壁、畳や無垢板の床など、
和風建築には、日本の夏を上手に過ごす工夫がたくさんありますね
Posted by 菊池建設 藤沢 at
11:14
│Comments(0)
2011年06月24日
第3回無料設計相談会開催!
今週末 25(土)・26(日)の二日間
菊池建設藤沢展示場にて『第3回 無料設計相談会』を開催いたします。



詳しくはこちらをご覧下さい。▽▽▽
http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/event/201106/eve000473.php
菊池建設藤沢展示場にて『第3回 無料設計相談会』を開催いたします。



詳しくはこちらをご覧下さい。▽▽▽
http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/event/201106/eve000473.php
Posted by 菊池建設 藤沢 at
09:09
│Comments(0)
2011年06月23日
疲れた
かぼちゃのつるが伸びてきたのでまわりの草を
引き抜いてスペースをつくりました。
猛暑の中での作業だったので
これだけ引き抜いただけで汗びっしょり。
ふとここで頭の中にこんなことが浮かんできました。
農業の始まりはもすごーくたいへんだったんだ。
疲れたなんて言ってる場合か!
Posted by 菊池建設 藤沢 at
13:25
│Comments(0)
2011年06月21日
ミニトマト キャロル7 VS ミニトマト赤
はじめてミニトマトの苗を買って植えてみました。
よく解らずに、とりあえず買った苗は2種類です。
キャロル7とマイクロトマト 赤 と書いてあります。
肥料と水をあげてもうすぐ1ヶ月がたちますが
キャロルの方は花が咲き終わって青い実が沢山なっています。
マイクロのほうは、まだ花が咲き終わったところで
実はなっていません。頑張れマイクロ! ^^; 思わず応援・・・
あとでマイクロちゃんに、キャロルより肥料を多くあげてみます。 ^^;
赤く色づきましたらまた報告します。



こちらがキャロル! です。
よく解らずに、とりあえず買った苗は2種類です。
キャロル7とマイクロトマト 赤 と書いてあります。
肥料と水をあげてもうすぐ1ヶ月がたちますが
キャロルの方は花が咲き終わって青い実が沢山なっています。
マイクロのほうは、まだ花が咲き終わったところで
実はなっていません。頑張れマイクロ! ^^; 思わず応援・・・
あとでマイクロちゃんに、キャロルより肥料を多くあげてみます。 ^^;
赤く色づきましたらまた報告します。
こちらがキャロル! です。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
19:47
│Comments(0)
2011年06月20日
テーブルとイス
最近、展示場の前に木工教室のときに造ったイスと
テーブル(特注品!!)を飾っております。
先日のブログにも紹介しました紫陽花もきれいに咲いておりますので
お近くに来たときはぜひ菊池建設の展示場をのぞきに来てくださいね。
今週末は「無料設計相談会」を藤沢展示場で開催いたします。
詳しい内容はこちらをご覧下さい。▽▽▽
http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/event/201106/eve000473.php
Posted by 菊池建設 藤沢 at
18:09
│Comments(0)
2011年06月19日
父の日
娘が幼稚園で父の日のプレゼントを作ってきてくれました。
家でよ~くパパの顔を見てから幼稚園で描いたそうです。
耳が大きいところがポイントでしょうか。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
19:33
│Comments(0)
2011年06月18日
展示場の紫陽花は
藤沢展示場の玄関左脇に紫陽花が咲いています。
変わった花びらなので、インターネットで調べましたら、
名前は「ウズ」と出ていました。
説明には、ホンアジサイの変種と書いてありました。
可愛い花びらでも変種とは意外でした。
紫陽花には、じとじと梅雨時を優雅な気持ちにさせる魅力がありますね。
この時期に藤沢展示場にお越しになる際には、玄関左脇をチェックしてみてくださいね。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
19:29
│Comments(0)
2011年06月17日
RCカー

息子とRCカーを走らせてきました。
私が子供の頃には自転車で行ける範囲でも4件の模型店がありましたが、
残念ながら今は全て閉店してしまいました・・・。
藤沢営業所の近くに模型店&サーキットが横浜から移転してきたので、
最近、利用させて頂いています

菊池建設の本社は、RCカーで有名なタミヤ模型様と同じ静岡県にあります。
幼いころ、TV番組「タミヤRCカーグランプリ」をワクワクしながら見ていた方もいらっしゃいますか?
私は、当時「ワイルドワン」を持っていましたが、本当は「フォックス」がほしかったです

Posted by 菊池建設 藤沢 at
17:20
│Comments(0)
2011年06月16日
太陽光発電システム

当社お薦めの太陽光発電システム
環境負荷の小さいグリーンエネルギーとして最も注目されているのが、住宅用太陽光発電システムです。 太陽光を受けて発電するソーラーパネルにも、用いる素材によって発電特性が異なる様々な種類が製品化されており、選択に迷うほどになりました。
各社から発売されている太陽光発電システムを比較検討し、当社としてお客様にお薦めするものとして「CIS太陽電池」を採用したソーラーフロンティアの製品を選びました。
選択のポイントは
1.光の反射が少ない黒いパネルで、落ち着いた屋根デザインにマッチ。
2.様々な気象条件や時間帯において総合的に発電量が確保できる。
3.発電能力の劣化が他のシステムより少なく長寿命。
主にこの3点を評価し、お薦め致しますので、当社の建物と共に組み合わせてご検討頂ければと存じます。
尚、太陽光発電システムは設置する場所の条件によっては、期待通りの発電量が得られない場合もあります。 最適なシステムのご提案のために建築地と建物の形状等を確認させて頂きます。 詳しくはお近くの展示場・営業所まで、お気軽にご相談下さい。
菊池建設株式会社HPはこちらより▽▽▽
http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/index.php
Posted by 菊池建設 藤沢 at
16:27
│Comments(0)
2011年06月14日
次はどれかな

畑に植える野菜は、種を直に畑に蒔くものと
写真のように苗にしてから畑に定植するものに
分けます。
写っているのは、ピーマン、長茄子、きゅうり。
このところの気温できゅうりが見る見る成長。
すでに一鉢が畑に出て行きました。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
17:03
│Comments(0)
2011年06月13日
羽田空港
「ひこうき みたい

と息子にせがまれて羽田空港へ行きました。
国際ターミナルは食事処やお土産屋さんがたくさんあって
十分楽しめました。
結局、息子は飛行機を怖がっていましたが、
ターミナル内にあるレーシングカーを走らせて
喜んで帰ってきました。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
18:27
│Comments(0)
2011年06月11日
天気が心配ですが・・・


菊池建設藤沢展示場内で開催いたします。
展示場案内図はこちらより▽▽▽
http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/modelhouse/mod0201.php
ちびっ子大工さんの参加を待ってるぞ!
でも雨が心配だ・・・・・
Posted by 菊池建設 藤沢 at
19:07
│Comments(0)
2011年06月10日
元のモクアミ
雑草だらけの畑にトラクターをいれて
きれいさっぱりと雑草を取り除いたのに
ほんのわずかの間にホレこのとおり
雑草で埋め尽くされてしまいました。
畑は1年でも作物を作るのをやめると
あっという間に雑草に占拠されます
元の畑に戻るのは5~6年先です。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
11:45
│Comments(0)
2011年06月09日
自然素材の仕上げ
昨年完成したお客様の住まいへお伺いしました。
◆ 床 :檜無垢板
◆ 壁 :漆喰塗 + 杉無垢板
◆天井:杉無垢板
と自然素材にこだわったお家です。
10歳以上の猫ちゃんが4匹いますが、
引っ越してから元気が倍増し、みんなで
梁の上を走り回るようになったそうです
洗濯物を室内干ししたときも
嫌なにおいがしないとおっしゃっていました。

《完成時の写真》
◆ 床 :檜無垢板
◆ 壁 :漆喰塗 + 杉無垢板
◆天井:杉無垢板
と自然素材にこだわったお家です。
10歳以上の猫ちゃんが4匹いますが、
引っ越してから元気が倍増し、みんなで
梁の上を走り回るようになったそうです

洗濯物を室内干ししたときも
嫌なにおいがしないとおっしゃっていました。

《完成時の写真》
Posted by 菊池建設 藤沢 at
16:46
│Comments(0)