2014年07月29日
ポイ捨て
先日、研修で川崎に出掛けた時の写真です。
なにをしているかと思えば、「ガム除去」です!

ガムを噛んだ人が、ぽいと歩道に捨てるわけです。
そのこびり付いたガムを、高圧蒸気でどろどろにして
モップみたいな物で拭き取ります。2人で作業をしていました。

こんな事が、仕事で行われているとは!
この作業で、特殊な機械を導入して、いくら税金が・・・・と思います。
マナーを大切に!
なにをしているかと思えば、「ガム除去」です!
ガムを噛んだ人が、ぽいと歩道に捨てるわけです。
そのこびり付いたガムを、高圧蒸気でどろどろにして
モップみたいな物で拭き取ります。2人で作業をしていました。
こんな事が、仕事で行われているとは!
この作業で、特殊な機械を導入して、いくら税金が・・・・と思います。
マナーを大切に!
Posted by 菊池建設 藤沢 at
22:03
│Comments(0)
2014年07月28日
湘南に完成
茅ヶ崎にて、建物の完成引渡しをしました
湘南らしい、明るくさわやかなお家です

内装は、檜無垢の床に漆喰塗りの壁となっています

収納にこだわり、明るさと風通しを重視して、プランニングしましたので、
気持ちよくお住まい頂けると嬉しいです

湘南らしい、明るくさわやかなお家です


内装は、檜無垢の床に漆喰塗りの壁となっています


収納にこだわり、明るさと風通しを重視して、プランニングしましたので、
気持ちよくお住まい頂けると嬉しいです

Posted by 菊池建設 藤沢 at
15:40
│Comments(0)
2014年07月25日
もうすぐ木工事完了!
本日は、朝から川崎で建築中の現場にて外構工事の
打合せを行いました。
こちらは2階建て4世帯のアパートでして、以前ご自宅を
施工させて頂いたお施主様が所有されている古くなった建物を
建替えている現場です。

写真の通りようやく外階段が設置され、アパートの外観と
なって参りました
今日も真夏日と言われる暑さの中で、大工さんが
丁寧な作業を勧めております。
待ち遠しい建物の完成は8月末の予定です
打合せを行いました。
こちらは2階建て4世帯のアパートでして、以前ご自宅を
施工させて頂いたお施主様が所有されている古くなった建物を
建替えている現場です。
写真の通りようやく外階段が設置され、アパートの外観と
なって参りました

今日も真夏日と言われる暑さの中で、大工さんが
丁寧な作業を勧めております。
待ち遠しい建物の完成は8月末の予定です

Posted by 菊池建設 藤沢 at
13:33
│Comments(0)
2014年07月24日
季節はずれ
毎日のように畑に通っていると、時折「なんでこの時期に?」と
思うような野菜が顔を出します。
隣で畑をしている人が時期を終えたキヌサヤを引き抜いて
刈り取った雑草といっしょにしておいたら、なんとそこからまた
芽がでてきてニョキニョキ伸びてきたので、もしかしたらまた
又成長するかもと思い、また畑に植えたらこの暑さの中
どんどん成長してまたキヌサヤがなってきました。
ふつうキヌサヤは5月でほぼ終わりのはずなのに・・・・・
思うような野菜が顔を出します。
隣で畑をしている人が時期を終えたキヌサヤを引き抜いて
刈り取った雑草といっしょにしておいたら、なんとそこからまた
芽がでてきてニョキニョキ伸びてきたので、もしかしたらまた
又成長するかもと思い、また畑に植えたらこの暑さの中
どんどん成長してまたキヌサヤがなってきました。
ふつうキヌサヤは5月でほぼ終わりのはずなのに・・・・・
Posted by 菊池建設 藤沢 at
11:41
│Comments(0)
2014年07月22日
工場見学
応募していた、タミヤ 夏の見学会に当選しました
楽しみにしているのは、なんといっても【ミニ四駆走行会】

ミニ四駆のテクニックをスタッフが説明してくれて、
実際にレースができるそうです
普段は年齢的に、レースへ参加できない息子も張り切っているので、
東名静岡インターから15分程度と、かなり遠いですが、
楽しんで行ってきたいと思います

楽しみにしているのは、なんといっても【ミニ四駆走行会】


ミニ四駆のテクニックをスタッフが説明してくれて、
実際にレースができるそうです

普段は年齢的に、レースへ参加できない息子も張り切っているので、
東名静岡インターから15分程度と、かなり遠いですが、
楽しんで行ってきたいと思います


Posted by 菊池建設 藤沢 at
20:16
│Comments(0)
2014年07月22日
アニメ妖怪ウォッチ ジバニャン
先日の三連休に藤沢展示場に「ジバニャン」がやってきました。
最近の子供に人気のアニメは、解らないので子供のいる
社員に聞きましたら、凄い人気だそうです。

子供たちの喜びようがやっぱり人気を現しています。
順番待ちの列も長蛇の列になっています。

藤沢展示場イベントにご参加頂き、住宅の見学もご一緒にどうぞ。
最近の子供に人気のアニメは、解らないので子供のいる
社員に聞きましたら、凄い人気だそうです。
子供たちの喜びようがやっぱり人気を現しています。
順番待ちの列も長蛇の列になっています。
藤沢展示場イベントにご参加頂き、住宅の見学もご一緒にどうぞ。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
19:56
│Comments(0)
2014年07月20日
雑誌『神奈川で家を建てる』

今月発売の雑誌
SUUMO注文住宅 2014夏秋号『神奈川で家を建てる』に
当社施工物件が掲載されております。
書店で見かけたら当社の施工物件を是非見てみてください。
今発売中の2014春夏号にも掲載されておりますのでそちらもご覧ください。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
11:56
│Comments(0)
2014年07月19日
紫陽花 再び
以前投函しました紫陽花の別アングルを
見つけました。色は同じで花の種類?が
違うのか、成長過程で違うのかは不明です。

子供達の夏休み初日はあいにくのお天気です。
雨の日は、住宅展示場では様々なイベントがあります。
明日の藤沢住宅公園は、楽しいイベントがありますよ。
見つけました。色は同じで花の種類?が
違うのか、成長過程で違うのかは不明です。
子供達の夏休み初日はあいにくのお天気です。
雨の日は、住宅展示場では様々なイベントがあります。
明日の藤沢住宅公園は、楽しいイベントがありますよ。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
17:23
│Comments(0)
2014年07月19日
曲がった電柱
皆さまは生活される中で「曲がった電柱」というのを
見られたことはありますでしょうか
この写真は神奈川県内で偶然見かけたもので、
すぐ横にある戸建の印象を損なわない素敵な曲線
だと感じました

先日テレビで拝見した「無電柱化」を勧める動きとは逆行しますが、
こんな電柱がある街並みも悪くないですね
見られたことはありますでしょうか

この写真は神奈川県内で偶然見かけたもので、
すぐ横にある戸建の印象を損なわない素敵な曲線
だと感じました

先日テレビで拝見した「無電柱化」を勧める動きとは逆行しますが、
こんな電柱がある街並みも悪くないですね

Posted by 菊池建設 藤沢 at
14:21
│Comments(0)
2014年07月18日
グルメがやって来た
もうすぐ梅雨明け。畑の野菜も日を追うごとに成長しています。
スイカ、トマト、きゅうりetc.etc.
しかし、こうなるとまた彼らのお出ましです。
そうハクビシン、タヌキ、カラスetc.
つい先日、隣の畑に植えているスイカがハクビシンに、
トマトときゅうりがカラスに食べられました。
彼らは食べごろの野菜をちゃんと知っているのです。
ネットで保護しても、そんなものは彼らにはフンという程度。
彼らの方が一枚上手。
しょうがありません。共存共栄です。
スイカ、トマト、きゅうりetc.etc.
しかし、こうなるとまた彼らのお出ましです。
そうハクビシン、タヌキ、カラスetc.
つい先日、隣の畑に植えているスイカがハクビシンに、
トマトときゅうりがカラスに食べられました。
彼らは食べごろの野菜をちゃんと知っているのです。
ネットで保護しても、そんなものは彼らにはフンという程度。
彼らの方が一枚上手。
しょうがありません。共存共栄です。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
15:27
│Comments(0)
2014年07月17日
アミ戸張替え
先日、網戸の張替えをやりました。
以前から見よう見まねでやっていまして
劣化してすき間の開いた網を、ゴムのビートを外してから
取り外します。 新規の網を被せて整えます。1人ではやれなくないのですが
お手伝いする人がいると楽です。 網をクリップで仮止めしておいて
新規のゴムビートを専用のローラーで押し込んでいきます。
なかなか考えられていて、ゴムビートが回転しながら入るので
網が自動的に張られる状態になります。 全周ゴムを入れたら
はみ出た網をカッターで上手に切っていきます。最後にもう一度
専用ローラーでゴムビートを押し込んで完成です。
注意事項として、ゴムビートを買うときは太さに注意です。
4種類の太さが有るので、細くても太くても使えません。自宅の
ゴムビートを少し持って行って同じサイズを買いましょう。

以前から見よう見まねでやっていまして
劣化してすき間の開いた網を、ゴムのビートを外してから
取り外します。 新規の網を被せて整えます。1人ではやれなくないのですが
お手伝いする人がいると楽です。 網をクリップで仮止めしておいて
新規のゴムビートを専用のローラーで押し込んでいきます。
なかなか考えられていて、ゴムビートが回転しながら入るので
網が自動的に張られる状態になります。 全周ゴムを入れたら
はみ出た網をカッターで上手に切っていきます。最後にもう一度
専用ローラーでゴムビートを押し込んで完成です。
注意事項として、ゴムビートを買うときは太さに注意です。
4種類の太さが有るので、細くても太くても使えません。自宅の
ゴムビートを少し持って行って同じサイズを買いましょう。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
20:45
│Comments(0)
2014年07月14日
浴衣を着よう
菊池建設で御自宅を建築頂いたお客様が
和装のイベントを開催されているので御紹介します

前回のイベント会場の様子です

素敵な着物が並んでいます
今回のイベントは・・・・・。
浴衣の着付け体験と、帯飾り作りだそうです
詳しくは、こちらのアドレスを御確認ください
http://kuramae.jimdo.com/
和装のイベントを開催されているので御紹介します





今回のイベントは・・・・・。
浴衣の着付け体験と、帯飾り作りだそうです

詳しくは、こちらのアドレスを御確認ください

http://kuramae.jimdo.com/
Posted by 菊池建設 藤沢 at
19:30
│Comments(1)
2014年07月13日
今月まで

『あんしん木の家づくり 応援プロジェクト』
今月7月31日で終了致します。
限定60棟のプロジェクト
檜造り一筋に60年。
今、菊池建設にできること。
構造材 まるごと無料!
さらに、構造材グレードアップ
さらに、内装材グレードアップ
しっかりとした安心できる木の家で、暮らしていただきたい。
それが、創業以来変わらない私たちの想いです。
木を想い続けたわたしたちに、できることを考えました。
もうすぐ終了です。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
13:21
│Comments(0)
2014年07月12日
夏休みの川遊び
いよいよ子供達の夏休みが始まります。
我が家では、長女→部活、次女→部活
末っ子(小2)→ひまな毎日となります。
上の二人とよく行った川遊びを末っ子
に考えております。
魚つかみ等もあり、1日だけですが連れて
いこうと思っております。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
10:02
│Comments(0)
2014年07月11日
いよいよ決勝戦!!
明日、6月に開幕したブラジルW杯がいよいよ決勝戦を
迎えますね。
多くの方が優勝予想をされたと思いますが、好カードとなった
ドイツvsアルゼンチンのどちらが勝利を手繰り寄せるのでしょうか

(決勝戦が開催される、マラカナン・スタジアムです)
開催国で本命のブラジルが敗退した為、大陸のジンクスからは
アルゼンチン有利の見方もありますがドイツの力もあなどれません。
今から待ち遠しいですね
迎えますね。
多くの方が優勝予想をされたと思いますが、好カードとなった
ドイツvsアルゼンチンのどちらが勝利を手繰り寄せるのでしょうか


(決勝戦が開催される、マラカナン・スタジアムです)
開催国で本命のブラジルが敗退した為、大陸のジンクスからは
アルゼンチン有利の見方もありますがドイツの力もあなどれません。
今から待ち遠しいですね

Posted by 菊池建設 藤沢 at
09:25
│Comments(0)
2014年07月06日
七夕
今日はお休みを頂いて娘と平塚の七夕祭りに行ってきました。

8年ぶりに七夕祭りに行きましたが道が人でいっぱいで歩くのも大変な状態でした。
電車で行ったのですが平塚の駅に降りた瞬間から人でいっぱい。
七夕祭りの迫力に圧倒されてしまいました。
お昼ごろに着きましたので、昼食は屋台のたこやきと広島風お好み焼き!
暑かったもでかき氷がデザート?シロップはブルーハワイ!
娘は初めて見るので良い思い出になったかな?
今年の夏はいっぱい娘とお出かけしたいと思っております。
七夕飾りはとてもきれいでした。

8年ぶりに七夕祭りに行きましたが道が人でいっぱいで歩くのも大変な状態でした。
電車で行ったのですが平塚の駅に降りた瞬間から人でいっぱい。
七夕祭りの迫力に圧倒されてしまいました。
お昼ごろに着きましたので、昼食は屋台のたこやきと広島風お好み焼き!
暑かったもでかき氷がデザート?シロップはブルーハワイ!
娘は初めて見るので良い思い出になったかな?
今年の夏はいっぱい娘とお出かけしたいと思っております。
七夕飾りはとてもきれいでした。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
23:18
│Comments(0)
2014年07月05日
あじさいの花
あじさいの花、2回目です。
真ん中の娘が、部活帰りに撮ってきた
スナップです。
アップで見たら、あーこうなっているんだと
感じることが多くあったそうです。
家も同じで、あーこうなっているんだと感じる
所が多々あります。
住宅展示場の見方も様々です。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
09:29
│Comments(0)
2014年07月04日
座間市で上棟
座間市にて6月28日と29日に2棟の上棟を致しました。
多少、小雨には降られましたが晴れ間も出て無事に屋根まで完了致しました。
大きな敷地を分割して2棟を建てる計画です。
菊池建設スタッフとお客様とで細かい打合せの末、実現した家です。

菊池建設が恒例で毎年行っております、「大黒柱伐採会」にて朝霧高原の山で
選ばれました檜の大木を製材して大黒柱に使用しております。

これから山で伐採する前の記念撮影

選んだ檜の大木を伐採前に感謝をこめまして拝礼いたします。

きこりさんに伐採していただきます。

大木が倒れるときは地響きがします。感動の瞬間です! 製材と乾燥をしました後に、上棟日にあわせて搬入されます。

檜無垢のきれいな大黒柱です。

もうひとつ特徴的なのが、古材利用です。 菊池建設で探しました古材丸太を使います。
工事前段階での打合せにより、上棟時にはピッタリ納まりました。!
現在では入手の難しい、釿(ちょうな)でなぐった(削った)松の梁です.
その松梁が大黒柱の2番玉に組み合わさって行きます。
新旧材料の組合せで、日本の木造ならではの趣のある建物になるでしょう。
完成が楽しみです.
多少、小雨には降られましたが晴れ間も出て無事に屋根まで完了致しました。
大きな敷地を分割して2棟を建てる計画です。
菊池建設スタッフとお客様とで細かい打合せの末、実現した家です。
菊池建設が恒例で毎年行っております、「大黒柱伐採会」にて朝霧高原の山で
選ばれました檜の大木を製材して大黒柱に使用しております。

これから山で伐採する前の記念撮影

選んだ檜の大木を伐採前に感謝をこめまして拝礼いたします。

きこりさんに伐採していただきます。

大木が倒れるときは地響きがします。感動の瞬間です! 製材と乾燥をしました後に、上棟日にあわせて搬入されます。
檜無垢のきれいな大黒柱です。
もうひとつ特徴的なのが、古材利用です。 菊池建設で探しました古材丸太を使います。
工事前段階での打合せにより、上棟時にはピッタリ納まりました。!
現在では入手の難しい、釿(ちょうな)でなぐった(削った)松の梁です.
その松梁が大黒柱の2番玉に組み合わさって行きます。
新旧材料の組合せで、日本の木造ならではの趣のある建物になるでしょう。
完成が楽しみです.
Posted by 菊池建設 藤沢 at
21:27
│Comments(0)
2014年07月04日
爽快なボウリング
少し前ですが、テレビ東京で放送されている
「モヤモヤさまぁーず2」という番組で
300本ボウリングが楽しめるお店があることを
知りました。
場所は、小田原市にあるX-BOWLというお店です。

記憶が曖昧ですが、大竹さんがチャレンジして
299本だったと思います
投げる側はとても楽しいはずですが、並べる方は
ドミノのように倒れてしまわないように気を付けながら
の作業が大変そうですね
「モヤモヤさまぁーず2」という番組で
300本ボウリングが楽しめるお店があることを
知りました。
場所は、小田原市にあるX-BOWLというお店です。

記憶が曖昧ですが、大竹さんがチャレンジして
299本だったと思います

投げる側はとても楽しいはずですが、並べる方は
ドミノのように倒れてしまわないように気を付けながら
の作業が大変そうですね

Posted by 菊池建設 藤沢 at
09:04
│Comments(0)
2014年07月01日
バイクのグローブ
暑い日が続いていますが
今までのグローブでは暑いので
夏用のグローブを新調しました

家造りの担当をさせて頂いているバイク乗りのお客さまからのオススメで
しっかりとしたプロテクター付きにしています
お客さまのオススメはコミネというメーカーでしたが
半額セールだったのでRSタイチのグローブになりました
今までのグローブでは暑いので
夏用のグローブを新調しました


家造りの担当をさせて頂いているバイク乗りのお客さまからのオススメで
しっかりとしたプロテクター付きにしています

お客さまのオススメはコミネというメーカーでしたが
半額セールだったのでRSタイチのグローブになりました

Posted by 菊池建設 藤沢 at
21:22
│Comments(0)