2014年12月29日

仕事おさめ

12/29 本日をもちまして年内のお仕事は終わりになりますicon25

展示場は1/2からの営業です。
新年営業はウルトラマンが来る等にぎやかに出発いたしますので
2015年も宜しくお願い申し上げます。

来年の抱負は・・・。
大型自動二輪の免許取得!



仕事もプライベートも頑張りますicon21  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 11:39Comments(1)

2014年12月23日

盆栽 10月さくら

 少し前になりますが、盆栽をやっておられる藤沢のOB様に訪問した際に

 10月なのにサクラが咲いていました!。僅かな枝に微かに咲いていました。

 何時も来るたびに関心させられる世界です。盆栽の世界。


  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 20:46Comments(1)

2014年12月22日

クリスマス プレゼント

もう少しでクリスマスですねicon04




我が家の子供たちがサンタさんに頼んだものは・・・。

女の子 → アナ雪のお人形
男の子 → ポケモンのゲーム

去年は、直前になって「やっぱり頼むものをかえる!」って言い出したので
頼まれるサンタさんもドキドキですicon10  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 18:22Comments(0)

2014年12月21日

宝くじ

年末ですね。

あと10日で今年も終わり。

年末と言えば・・・・・宝くじ?






年末ジャンボ

7億円!

とてつもない金額ですね!

まさに夢の宝くじ!

楽しみですね!


菊池建設からも年末までのキャンペーン実施中です!








詳しくはこちらをご覧ください。▽▽▽

http://www.kikuchi-kensetsu.co.jp/campaign/2014_3rd_Q.html














  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 15:42Comments(0)

2014年12月21日

合格祈願

この度、私の長女の合格祈願に、いつもお世話になっている

神社に行って来ました。

おじいちゃん、おばあちゃんとの別れを乗り越え、

ここまで頑張ってきた成果が出れば幸いです。

ちなみにここの神社は、鈴で始まり、鈴で終わります。


  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 00:18Comments(0)

2014年12月19日

ついに終わりました

12月に入ってもがんばり続けていたトマトが先日ついに終わりました。

中玉とミニトマトです。実が生りだしてからは二日に一度くらいのペースで

収穫していました。もうどれだけ収穫したかわからないくらい収穫しました。

毎日のように食卓にのぼりました。トマトソースなども作りました。

不思議なもので、これだけ食していながら飽きるということは一度も

ありませんでした。

数日中にトマトを処分しょうと思っていますが、今はありがとうございました

の一言です。来年も作ろう。



  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 13:58Comments(0)

2014年12月15日

ブランコ

我が家のリビングには、
天井からブランコがぶらさかっていますface01



子供が小さいときは、ゆらゆら遊んでいましたが、
大きくなってからは、壁やテレビに激突しそうな勢いなので
取り外されてしまいました・・・。

玄関を開けると、正面にブランコicon12が見える間取りは
遊びに来たお友達を驚かせたい方にはオススメですface02
  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 16:39Comments(0)

2014年12月15日

もみの木



立派のもみの木のトンネルです。

歩いてみたら木のいい香りがしました。

こんな香りのする家、いいと思いませんか。
  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 14:51Comments(0)

2014年12月14日





2014年12月12日(金)、京都・清水寺にて発表されましたね。

今年の一文字は『税』

思った以上に大きかった消費税増税!

5%から8%へ消費税が上がったこと、

生活に密着したものであるだけに

大きかったようですね。


  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 10:54Comments(0)

2014年12月11日

リード・フック

先日コンビニに立ち寄った際に「あれ?」と見てしまったものがあります。

これです。



ペット のリードを繋げておく物でした。 便利ですね。

たまーーーに、小さいお子さんがリードに繋がって歩いているのを見て「ドッキ!」とします。

ここで見たのは、可愛いフレンチブルドッグでした!





ペットも家族の一員ですから、安全に待っていて欲しいですからね。

因みに、コンビにはファミマでした。


  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 20:55Comments(0)

2014年12月09日

防寒対策(>_<)

寒さが、だんだん厳しくなってきましたicon04

いよいよ、手の寒さに耐えられなくなり、
バイクにハンドルカバーを装着してしまいました・・・。



見た目は少し落ちますが・・・
やはり、暖かさは抜群ですface02

  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 09:32Comments(0)

2014年12月07日

マフラー



























急に寒くなって来ましたね。

私は昨日からマフラーをしておりますが

お洒落であったかいマフラーを今年中に買いたいな~。



さて話は変わりますが

寒くなってくるとお客様から床暖房はどうなの?とよく聞かれます。

床暖房は床から直に伝わる熱と、室内を下から暖める熱との組み合わせ。

だから、足元はぽかぽか、背中もあったか。

でも上に行くにしたがってやわらぐので、頭はスッキリで体にもやさしい。

健康的な温かさを実現してくれます。



私の自宅には床暖房は入れなかったのですがこの季節になると

床暖房にしておけばよかったかなと思ってしまいます。

ただ、自宅は無垢の床材なので床暖房がなくても足の裏はすごく冷たい

感じでありません。



菊池建設は無垢の床材を選ばれるお客様が圧倒的に多いので

正直、床暖房を入れるお客様は他のハウスメーカーさんより少ない

と思いますが、この季節のなると考えてしまいますね!












  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 16:47Comments(0)

2014年12月06日

いちょうトンネル




紅葉シリーズ続編です。

いちょうトンネルの向こう

には、湯屋がありそうです。

木は、春夏秋冬といろんな

顔がありますね。
  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 15:40Comments(3)

2014年12月05日

野菜作りも高じると・・・・・

野菜を作り始めた頃は、苗を買ってきて植えていました。

でも次第にそれでは物足りなくなり、つぎは種を植えて

作っていました。

しかしそれでも物足りなくなり、今は種そのものを作る

ところまできました。今年は今のところ、インゲン、落花生、

サトイモを来年用にとってあります。

そうそう今植えている長ネギは、今年の春にとった種から

作ったものです。

今植えている冬野菜からも来年の春ごろに種をとろうと思っています。  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 11:10Comments(0)

2014年12月02日

床柱・絞り丸太

床の間につきものと言えば「床柱」です。日本の木造建築文化は長い歴史があり

多種多様な納まりと材料が存在いたします。 床柱で言えば国産材から唐物、輸入物など

様々です。その中でもおすすめなのが「絞り丸太」があります。国産の北山杉の絞り丸太を

使用しています。絞り丸太も「人造」と「天然」と分かれます。元々はたまたま表面にしわの

入ったものが見つかり珍重されされ、それを模したものが作られるようになりました。

どうやって作っているのかが下の写真です。 根気の要る仕事です。



なにをしているかと言いますと、丸太の表面にしわの形をした細い棒を1本1本針金で

巻き付けていきます。 このあと1年から3年で伐採していきます。







北山産丸太の歴史は古く、室町時代より神殿造りや書院造りをとおして、

日本建築に深く根ざした伝統をもつ“銘木”として今日に伝えられています、現在では

北山優良材を筆頭に吉野産磨丸太も優良材を中心に広く普及し、日本建築の各所に

使われいます。




日本人のみならず、外国人の方からも高い評価をいけている、日本の和室。

畳のある和室を、しっかりした材料で専属の大工棟梁に造ってもらおうではありませんか。

  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 14:40Comments(0)

2014年12月01日

檜らうんじ

藤沢展示場を少し模様替えしました。



檜の香るお部屋で、お飲み物を飲みながら
癒しのひと時をどうぞcup



「檜らうんじ」としてオープンしていますので、
お近くにお越しの際は、お寄りください。  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 17:33Comments(0)