2015年02月27日
行った事ある人いるかなぁ
本日は、ほとんどの人が知らないと思う情報です。
昨日、私事ではありますが妻が来日10年という節目を迎えました。
そこで、かねてから日本人になりたいという希望もあり、日本の国籍取
のために入国管理局へ行って来ました。
約、半年前に申請書を送りやっと面接の順番がきたのです。

朝、10時の面接時間、、、、、
最初は妻と2人で色々な項目に対しての聞取りであっという間に2時間
が過ぎて休憩。
午後は1時30分からそれぞれ個別面接。
プライベートの質問から日本人になる為にどのような心構えか、、、
あなたが日本国籍を取得すれば、日本に対してどのようなメリットがあるか等
延々2時間に渡る面接でした。
7年前の永住VISA取得の時はほとんど申請書だけで大丈夫だったのに、国籍取得となると
並大抵の事ではない事を実感しました。
ちょっと気がついた事ですが、7年前に来たときには待合室は一杯で外にまで外国の方々が
溢れていたのですが昨日は待っている外国の方々もまばらでちょっと寂しい気も、、、、

はたして、1回で国籍取得なるか、何年かかるか判りませんが
挑戦していこうと思います!!!!
昨日、私事ではありますが妻が来日10年という節目を迎えました。
そこで、かねてから日本人になりたいという希望もあり、日本の国籍取
のために入国管理局へ行って来ました。
約、半年前に申請書を送りやっと面接の順番がきたのです。
朝、10時の面接時間、、、、、
最初は妻と2人で色々な項目に対しての聞取りであっという間に2時間
が過ぎて休憩。
午後は1時30分からそれぞれ個別面接。
プライベートの質問から日本人になる為にどのような心構えか、、、
あなたが日本国籍を取得すれば、日本に対してどのようなメリットがあるか等
延々2時間に渡る面接でした。
7年前の永住VISA取得の時はほとんど申請書だけで大丈夫だったのに、国籍取得となると
並大抵の事ではない事を実感しました。
ちょっと気がついた事ですが、7年前に来たときには待合室は一杯で外にまで外国の方々が
溢れていたのですが昨日は待っている外国の方々もまばらでちょっと寂しい気も、、、、
はたして、1回で国籍取得なるか、何年かかるか判りませんが
挑戦していこうと思います!!!!
Posted by 菊池建設 藤沢 at
13:01
│Comments(0)
2015年02月26日
春はもうすぐ
畑のダイコンやチンゲンサイから菜の花が顔を出しました。
長ネギもネギ坊主になる芽があちこちに出てきました。
もう少し経つと畑は菜の花の黄色い花でいっぱいになります。
春は近いよ。夏野菜の種を植える準備をして下さい、と菜の花が
語りかけてきているように感じます。
長ネギもネギ坊主になる芽があちこちに出てきました。
もう少し経つと畑は菜の花の黄色い花でいっぱいになります。
春は近いよ。夏野菜の種を植える準備をして下さい、と菜の花が
語りかけてきているように感じます。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
18:36
│Comments(0)
2015年02月23日
アフターメンテナンス
先日、築25年のお客様のご自宅に行ってきました。
本格和風のお住まいは、瓦屋根の風格のあるたたずまいでした。
内容は、暖房器具が壊れてしまったようで見て欲しいとのことでした。


品物は東京ガスのガス暖房ヒータ&電気でのエアコンクーラーでした。
流石に25年では部品も在庫がありませんので修理は難しい思います。
まずは、東京ガスの販売店に来て見てもらうことにしました。
余談ですが、玄関土間に貼ってある丹波石の乱張りが余りにもすばらしかったので
写真を撮らせていただきました。職人さんの丁寧な仕事が感じられます。
やはりしっかりしたいい仕事は年月が経っても輝いて見えますね。

本格和風のお住まいは、瓦屋根の風格のあるたたずまいでした。
内容は、暖房器具が壊れてしまったようで見て欲しいとのことでした。
品物は東京ガスのガス暖房ヒータ&電気でのエアコンクーラーでした。
流石に25年では部品も在庫がありませんので修理は難しい思います。
まずは、東京ガスの販売店に来て見てもらうことにしました。
余談ですが、玄関土間に貼ってある丹波石の乱張りが余りにもすばらしかったので
写真を撮らせていただきました。職人さんの丁寧な仕事が感じられます。
やはりしっかりしたいい仕事は年月が経っても輝いて見えますね。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
11:08
│Comments(0)
2015年02月21日
もうすぐ伐採会
もうすぐ菊池建設恒例の
「大黒伐採会」です。
日時は3月7日(土)
前回(11月開催)は好天にに恵まれとてもキレイな
富士山を見ることが出来ました。


今回はどうなるでしょうね、、、、、
「大黒伐採会」です。
日時は3月7日(土)
前回(11月開催)は好天にに恵まれとてもキレイな
富士山を見ることが出来ました。


今回はどうなるでしょうね、、、、、
Posted by 菊池建設 藤沢 at
13:45
│Comments(0)
2015年02月21日
湘南国際村
先日、現地調査に行ってきました。
場所は、湘南国際村近辺です。
15年以上前に数回きた事があり
懐かしい感じがしました。
:::水汲み場:::

ここでは、湧き水を持ち帰る事ができます。
:::相模湾と富士山:::

冬の相模湾はキレイです。
場所は、湘南国際村近辺です。
15年以上前に数回きた事があり
懐かしい感じがしました。
:::水汲み場:::
ここでは、湧き水を持ち帰る事ができます。
:::相模湾と富士山:::
冬の相模湾はキレイです。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
00:00
│Comments(0)
2015年02月20日
タイヤ交換
PCXは1年間で走行距離が1万キロを超え
タイヤもツルツルになっています・・・
交換費用を聞きに行くと、ちょうどタイヤのセール期間中
すぐに作業できるとのことで、早速タイヤ交換をしてきました

新しいタイヤは、ブリジストンのBATTLAX SCです
Moto-GPのマシンのタイヤと同じメーカーなので、
全く別物ですが、気分だけ・・・・・
タイヤもツルツルになっています・・・

交換費用を聞きに行くと、ちょうどタイヤのセール期間中

すぐに作業できるとのことで、早速タイヤ交換をしてきました


新しいタイヤは、ブリジストンのBATTLAX SCです

Moto-GPのマシンのタイヤと同じメーカーなので、
全く別物ですが、気分だけ・・・・・

Posted by 菊池建設 藤沢 at
09:35
│Comments(0)
2015年02月17日
つるし雛

今年もこの時期になりましたね。
雛祭り
女の子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事ですね。
我が家は、雛飾りの他に
つるし雛(雛のつるし飾り)を一緒に飾ります。
親戚の方から頂いた手作りのものです。
私の住んでいる静岡の伊豆地方の風習で
長女の初節句に無病息災、良縁を祈願して
雛壇の両脇に細工を吊るすものだそうです。
つるし雛を飾ると華やかになりますよ!

Posted by 菊池建設 藤沢 at
13:03
│Comments(0)
2015年02月14日
今年はタマネギが不作?
去年は、タマネギの苗が植えてまもなく溶けてなくなってしまうケースが
あちこちで出て来て、再度植え直しになっていました。私の畑でも
例外ではありませんでした。
今年はというと苗そのものの成長がいまいちでした。でもとりあえず
植えるところまではたどりつきました。これからどうなるかはまだ
わかりません。そうこうしていたら、先日近くで同じようにタマネギを
植えている人の苗がみんな溶けてなくなったとの話を聞きました。
また昨日は、プロの農家の人が「今年はタマネギの出来がよくない」と
言っていると人づてに聞きました。はてさてどうなるのでしょう今年は。
あちこちで出て来て、再度植え直しになっていました。私の畑でも
例外ではありませんでした。
今年はというと苗そのものの成長がいまいちでした。でもとりあえず
植えるところまではたどりつきました。これからどうなるかはまだ
わかりません。そうこうしていたら、先日近くで同じようにタマネギを
植えている人の苗がみんな溶けてなくなったとの話を聞きました。
また昨日は、プロの農家の人が「今年はタマネギの出来がよくない」と
言っていると人づてに聞きました。はてさてどうなるのでしょう今年は。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
16:12
│Comments(0)
2015年02月13日
折り紙 箱 ハート付き 宝船
以前ですが、建物をお引渡ししたお住まいのご家族の小学生の
女の子から、折り紙で折ったお手玉みたいなものを貰いました。
すごい複雑に絡んでいて、どうやって折ったのか解りません。

ふと、「折り紙 箱」でインターネットで検索したところ、いろいろな内容がでてきました。
インターネットの力はスゴイデスネ。

目に止まったのが、ハート付きと書いてある箱です。 クリックしてみると・・・・・・・・・・お、youtubeでの動画解説です。!
便利な世の中ですねーーー。 リンクは下記にて。
http://youtu.be/gA-SfbGMIew

さらに、折り紙つながりで思い出したのが、今は亡き父からおそわった「宝船」です。検索してみると出ました!
この宝船は、最後の完成させる時にぐぃーーっとつまむと、平べったい形から立体的に変わる楽しさがあります。
宝船の折り方を最後のほうを忘れてしまっていた私に、救いの手です。帰ったら復習してみます。!

リンクはこちらから。
http://youtu.be/9MK1YBgs-Jw
女の子から、折り紙で折ったお手玉みたいなものを貰いました。
すごい複雑に絡んでいて、どうやって折ったのか解りません。
ふと、「折り紙 箱」でインターネットで検索したところ、いろいろな内容がでてきました。
インターネットの力はスゴイデスネ。

目に止まったのが、ハート付きと書いてある箱です。 クリックしてみると・・・・・・・・・・お、youtubeでの動画解説です。!
便利な世の中ですねーーー。 リンクは下記にて。
http://youtu.be/gA-SfbGMIew

さらに、折り紙つながりで思い出したのが、今は亡き父からおそわった「宝船」です。検索してみると出ました!
この宝船は、最後の完成させる時にぐぃーーっとつまむと、平べったい形から立体的に変わる楽しさがあります。
宝船の折り方を最後のほうを忘れてしまっていた私に、救いの手です。帰ったら復習してみます。!

リンクはこちらから。
http://youtu.be/9MK1YBgs-Jw
Posted by 菊池建設 藤沢 at
20:40
│Comments(0)
2015年02月12日
鎌倉チュロス
天気の良い休みでしたので
鎌倉にぶらりと行ってきました
小町通りにある『鎌倉チュロス』です

注文を受けてから、目の前で揚げてくれるので
モチモチ&サクサクの食感です

詳しくはこちらをご覧ください
http://kama-churro.jimdo.com/![]()
鎌倉にぶらりと行ってきました

小町通りにある『鎌倉チュロス』です

注文を受けてから、目の前で揚げてくれるので
モチモチ&サクサクの食感です

詳しくはこちらをご覧ください

http://kama-churro.jimdo.com/
Posted by 菊池建設 藤沢 at
17:22
│Comments(0)
2015年02月10日
役所調査 茅ヶ崎 逗子 横須賀
住宅を建築する場合、役所の調査をします。 建てる場所にはどんな法規が有るのか
住まいつくりの第一歩です。 建てる場所は様々ですが、気をつけたいのが築年数が古い
家を建替える、または空いている庭に建てる場合です。接道要件など注意が必要です。
各市役所には調査に伺っていますが、今日は茅ヶ崎市役所と逗子市役所と横須賀
土木事務所に出向いて、あれこれ調査と打合せをしてきました。横須賀では道路の件で
相談表を書いてきました。 担当者の方が現地を見てみないと判断できないとの事です。
スムーズに行けばいいのですが。

住まいつくりの第一歩です。 建てる場所は様々ですが、気をつけたいのが築年数が古い
家を建替える、または空いている庭に建てる場合です。接道要件など注意が必要です。
各市役所には調査に伺っていますが、今日は茅ヶ崎市役所と逗子市役所と横須賀
土木事務所に出向いて、あれこれ調査と打合せをしてきました。横須賀では道路の件で
相談表を書いてきました。 担当者の方が現地を見てみないと判断できないとの事です。
スムーズに行けばいいのですが。

Posted by 菊池建設 藤沢 at
21:28
│Comments(0)
2015年02月10日
もう少しで・・・
2月19日は二十四節気の「雨水」です。
説によると、この日を境に畑に種を蒔き始めるとされています。
今、畑はネギ、ダイコン、タマネギなどを除いて土がむきだしの状態です。
畑がにぎやかになるまでもうちょっとです。
待ち遠しいなあ。
説によると、この日を境に畑に種を蒔き始めるとされています。
今、畑はネギ、ダイコン、タマネギなどを除いて土がむきだしの状態です。
畑がにぎやかになるまでもうちょっとです。
待ち遠しいなあ。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
12:51
│Comments(0)
2015年02月09日
フアンタジーな部屋
こうすぐ完成のお宅です。
夢がある明るい部屋となりました。

クロスを貼り分けてあります。
何かが描かれていますが、拡大すると
こうなります。


夢がある明るい部屋となりました。
クロスを貼り分けてあります。
何かが描かれていますが、拡大すると
こうなります。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
12:42
│Comments(0)
2015年02月08日
たこやき
今日は雨ですね。
6日に静岡営業所ブログで紹介されていました
たこやき機器
我が家もありまして
たこやきが手軽に楽しめます。
我が家では最後にホットケーキミックスで
ベビーカステラをつくり蜂蜜をかけて
食後のデザートとして食べます。
たくさん作っておやつにもしますよ。

お試しあれ。
静岡営業所ブログはこちらより
http://kikuchistaffblog.eshizuoka.jp/e1438952.html
6日に静岡営業所ブログで紹介されていました
たこやき機器
我が家もありまして
たこやきが手軽に楽しめます。
我が家では最後にホットケーキミックスで
ベビーカステラをつくり蜂蜜をかけて
食後のデザートとして食べます。
たくさん作っておやつにもしますよ。

お試しあれ。
静岡営業所ブログはこちらより
http://kikuchistaffblog.eshizuoka.jp/e1438952.html
Posted by 菊池建設 藤沢 at
14:30
│Comments(0)
2015年02月06日
そろそろ開幕
そろそろ、今年もモータースポーツが開幕します。
毎年、このオフシーズン期間は週末の楽しみがなくて、落ち込んでいますが・・・
あと1ヶ月程の我慢
車は、F1でマクラーレン-ホンダが22年ぶりに復活
F1も楽しみですが、やっぱり今の私はバイクのMoto-GPに夢中です

マルケスとロッシのバトルも楽しみですし、
「SUZUKI」と「Ducati」の参戦にも期待しています。
毎年、このオフシーズン期間は週末の楽しみがなくて、落ち込んでいますが・・・
あと1ヶ月程の我慢

車は、F1でマクラーレン-ホンダが22年ぶりに復活

F1も楽しみですが、やっぱり今の私はバイクのMoto-GPに夢中です


マルケスとロッシのバトルも楽しみですし、
「SUZUKI」と「Ducati」の参戦にも期待しています。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
14:48
│Comments(0)
2015年02月01日
リビングパース
2階リビング勾配天井のパースを書いてみました。
多少違うところもありますが、平面図で見るよりも
立体のイメージが掴めると思います。

キッチンの吊戸棚を付けずに、リビングと一体で開放感が広がります。
多少違うところもありますが、平面図で見るよりも
立体のイメージが掴めると思います。

キッチンの吊戸棚を付けずに、リビングと一体で開放感が広がります。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
20:32
│Comments(0)