2014年06月28日

あじさいの花






先日、とある山道を走行中にきれいなあしさい

を見つけました。

娘達の学校にもありますが、比べ物にならない

程きれいでした。

場所は、コッコパーク近くです。

  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 14:14Comments(0)

2014年06月27日

サボテンの花

先日、夜に帰宅すると玄関の脇に置いてある丸いサボテンが

花を咲かせていました。 不思議な光景でした。 とげとげの

小さい体に似合わない薄いピンクの可憐な花びら。

翌朝にはしぼんでいました。 なんとも不思議なサボテンです。





  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 16:21Comments(2)

2014年06月27日

唎酒師

先日、綾瀬市のOBであるS様宅へお邪魔したときのことですが、
奥様が最近取得された資格について伺いました。

「唎酒師(ききざけし)」です。
皆さまはご存知でしたでしょうか?



S様はお酒を楽しむお気持ちから更なる日本酒の深みを
知るために試験に挑まれたのではと思っておりますが、
資格を取得された方々は、料理人や海外で活躍する
コンサルタントをされている方など様々なようです。

最近では海外でも日本酒を好んで飲まれることも多くなり、
食文化同様に高い評価を受けていることが嬉しいですねface02  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 12:30Comments(0)

2014年06月24日

秋に向けて・・

22日のミニ四駆の大会へ行くことは出来なかったので、
息子とメンテナンスをしていましたface13

おそらく、昨年の大クラッシュの影響でしょうか、
シャーシがゆがんでいたので、一新しましたicon12



せっかくなので派手な蛍光カラーに変更face01

まずは、トレッサ横浜で練習走行してきますicon17

  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 17:06Comments(0)

2014年06月22日

時計

仕事で身に付けている相棒の時計です。









妻から頂いた大切な時計。

自動巻きなので時々時間を合わせてあげないといけませんが

これからも大切に使っていきます。

朝、家を出るときこの時計をすると、『仕事に行ってきます』と

思う瞬間です。

これからもよろしく!相棒よ!



  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 17:55Comments(0)

2014年06月21日

夏の光景

先日、自宅より相模原まで行って来ました。

場所は、緑区で相模湖に近い所です。

道中、自然溢れる森林地帯を通りました。

その時の光景です。



とても木の香りが強いところでした。

この感覚、藤沢展示場で味わえます。

皆様のお越しをお待ちしております。  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 00:33Comments(0)

2014年06月20日

苦しい展開

今朝、ワールドカップの日本vsギリシャ戦が行われました。
覚悟をもって望んだものの、前半に退場者を出した相手に
得点できず、無念の引き分けとなってしましましたface07



まだ決勝トーナメント進出の望みが絶たれた訳では
ありませんので、コロンビア戦の勝利を疑わずに応援あるのみです!  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 12:22Comments(0)

2014年06月17日

なつかしい竹垣

先日、チラシのポスティングしていましたら、めずらしい竹垣を見つけました。

ネットで調べましたら、竹穂垣らしいのですが、実際のところは不明確です。

どなたか解る方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。



細い枝つきの竹を上向きに組んでいます。  右の枝は右に流して、左の枝は右に流して

その連続で綺麗に組上げられています。まるでさざ波のような模様が出来上がっています。






やはり、日本の職人の技術と発想は凄いですね。 現在では合成の竹垣がお手入れ要らずで

流行っています。便利でお手入れが楽でしょうがなんとも味わいが深くないですね。


参考資料
構造による分類
   1,組子に割竹を使用したもの
      縦に使ったもの………………建仁寺垣・銀閣寺垣・木賊垣・松明垣
      斜めに使ったもの……………光悦寺垣・矢来垣・竜安寺垣
      編んで使ったもの……………大津垣・網代垣
       曲げて使ったもの……………ななこ垣
   2,組子に丸竹を使用したもの
      縦に使ったもの…………四つ目垣・金閣寺垣・鉄砲垣・篠垣・清水垣
      横に使ったもの…………御簾垣
      斜めに使ったもの………矢来垣
      細い篠竹を編んたもの……沼津垣(網代垣)
   3,組子に枝を使ったもの
       枝を上向きに使ったもの……竹穂垣・時雨垣・長穂垣・大徳寺垣
       枝を下向きに使ったもの……蓑垣・鎧垣
       枝を横に使った物……………桂垣
   4,細い材を束ねて使ったもの……茶筅垣・清水鉄砲・萩鉄砲・松明垣  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 19:32Comments(0)

2014年06月16日

ジャパンカップ

今、サッカーのワールドカップサッカーで盛り上がっていますが
私は、ジャパンカップの方が気になっていますface02



6月22日より「ミニ四駆ジャパンカップ2014」が開催するので、
新しいマシン作りやセッティングをするのが楽しみなのですface02

しかし・・・例年のごとく、今年も都合が合わずに行けなそうですicon11
どこかの大会には、息子と参加したいと思っているので
参加しましたら、報告レポートを書きますicon22


  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 19:27Comments(0)

2014年06月15日

父の日

先日このブログでお伝えしました娘の運動会でしたが

土曜日の開催予定が天候不良のため日曜日に無事に

開催しました。 よかったです。

お弁当も運動場でおいしく食べることことができました。












さて、今日は父の日ですね。

今朝は、朝ごはんを娘が作ってくれました。

うれしいですね!おいしかったよ!

またプレゼントも!

ありがとね!


今日も一日がんばるぞ!





  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 09:37Comments(0)

2014年06月14日

鎌倉市で上棟餅投げ!!

梅雨入りにもかかわらず快晴となりました本日、
鎌倉市内で上棟を迎えました。

かねてより天候を気にしておりましたが、信じるものの
パワーと申しますか、逆に暑すぎるくらいの太陽の恩恵を受けて
無事に上棟を済ませることができました。



日陰が多くなってきた夕方から上棟を祝しての「餅投げ」を
催し、近くにお住まいの近隣様方にお集まり頂き、一緒に
お祝い頂くことができました。
ご参加頂きました皆さま、誠にありがとうございました!







ご夫婦それぞれの親族様やお勤め先の同僚の方、土地探しに
尽力してくれた不動産屋さんまで含めた現場の熱気が、
掲載致しました写真で雰囲気が伝われば嬉しいですface02

Y様、本日は無事に上棟という節目を迎えることができまして、
誠におめでとうございました。
社員・職方一同、末永くお住まい頂きますご自宅を大切につくらせて頂きます。  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 20:39Comments(0)

2014年06月14日

花火の季節

いよいよ花火の季節がやって来ました。

我が家では、毎年駐車場で買ってきた花火を

3人の愛娘達と楽しんでいます。

さて、今回の写真ですが、一番下の娘(小2)が

作成した花火用のろうそく立てです。

初代は長女が作成し、数年使いましたが

老朽化となりあらたなものとなりました。


  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 00:54Comments(0)

2014年06月13日

待望のワールドカップ開幕!!

本日早朝より、待ちに待ったワールドカップが
開幕しましたねサッカー

あまりに早い時間帯でしたので開始から観ることが
できませんでしたが、朝のニュースでは日本でも
開幕戦を観戦された方々の熱狂ぶりが報道されて
おりましたface03

開催国の優勝確率が高い大会ですが、地元ならではの
プレッシャーがつきまとってブラジル代表選手も自身の
メンタルを高く維持するのが難しい状況なはずでしたが、
下馬評通りに開幕戦を勝利したみたいです!



皆さまご存知の注目株であるネイマール選手が2得点の
活躍を見せましたが、大会初得点はオウンゴールを献上した
ディフェンダーのマルセロ選手となってしまいました・・・ムムッface07

これも含めてサッカーですね  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 12:26Comments(0)

2014年06月10日

スーパーカー

今日は、お仕事で西鎌倉方面を廻ってきましたbycecle_01
梅雨の合間の晴れicon01で、とても暑い一日icon10

鎌倉はベンツ・BMWと高級車だらけで、ランボルギーニーともすれ違いますface02

帰社途中で信号待ちしていると、前からスーパーカーが現れましたicon12

今度は、フェラーリかな?っと思ったら



マクラーレンでした!face08

さすが、鎌倉はすごいですね!
  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 19:45Comments(0)

2014年06月03日

チャドクガ

皆さんは、毛虫にさされた事はありますでしょうか。

今回、チャドクガと言う毛虫の被害に有ってしまいました。

脇の下あたりがかゆいなーと思っていました。

初めはよく解らづに、ただ、かゆいだけだったのですが、ぶわっと広がりました.

赤い斑点が沢山出来て、かゆくてしょうがありません。

写真は、資料画像です。








皮膚科にて診てもらうと、「毛虫で、チャドクガですね」と先生に言われました。

前に、お客様に聞いた事はあるのですが、近くに寄るだけで腫れると。

大変な毛虫だと。   ネットで調べましたら、やはり凄いです。その一部を

抜粋いたします.

「毒針毛は非常に細かく、長袖でも夏服などは繊維のすきまから入り込む。
直接触れなくても木の下を通ったり、風下にいるだけで被害にあうことがある。
またハチの毒などと違って幼虫自身の生死に関わらず発症するので、幼虫の
脱皮殻や、殺虫剤散布後の死骸にも注意が必要である。
被害にあったときに着ていた衣服は毒針毛が付着しているので、取扱いに注意する。」

となっていました。

今後、樹木などの近くに行くときは怖いです。






  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 19:54Comments(0)

2014年06月01日

運動会

今週末は娘の運動会です。











小学校6年生なので小学校最後の運動会となります。

つい最近1年生だったような感じですが、今年で最後の

運動会なんだなとさびしい気持ちと最後だからがんばって

欲しい気持ちと今から楽しみです。



お昼ごはんは校庭で家族と一緒に食べます。








今年もおにぎりとから揚げかな?



運動会は最終種目の6年生のリレーが一番盛り上がります。











走るのはちょっと苦手みたいですが、がんばってもらいたいです。


6月に入り雨が心配な季節ですが、今日の天気のように晴天で思い出に残る

運動会になればと思います。



最近の運動会は今の時期に開催するところと10月に開催するところがありますが

皆さんはどちらの方が良いと思いますか?

娘のところは、3年前くらいから今の時期になりました。

10月だとまだ暑くて熱中症などの心配があるので今の季節開催するように

なったのかな?








  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 13:30Comments(0)