2014年06月03日
チャドクガ
皆さんは、毛虫にさされた事はありますでしょうか。
今回、チャドクガと言う毛虫の被害に有ってしまいました。
脇の下あたりがかゆいなーと思っていました。
初めはよく解らづに、ただ、かゆいだけだったのですが、ぶわっと広がりました.
赤い斑点が沢山出来て、かゆくてしょうがありません。
写真は、資料画像です。


皮膚科にて診てもらうと、「毛虫で、チャドクガですね」と先生に言われました。
前に、お客様に聞いた事はあるのですが、近くに寄るだけで腫れると。
大変な毛虫だと。 ネットで調べましたら、やはり凄いです。その一部を
抜粋いたします.
「毒針毛は非常に細かく、長袖でも夏服などは繊維のすきまから入り込む。
直接触れなくても木の下を通ったり、風下にいるだけで被害にあうことがある。
またハチの毒などと違って幼虫自身の生死に関わらず発症するので、幼虫の
脱皮殻や、殺虫剤散布後の死骸にも注意が必要である。
被害にあったときに着ていた衣服は毒針毛が付着しているので、取扱いに注意する。」
となっていました。
今後、樹木などの近くに行くときは怖いです。
今回、チャドクガと言う毛虫の被害に有ってしまいました。
脇の下あたりがかゆいなーと思っていました。
初めはよく解らづに、ただ、かゆいだけだったのですが、ぶわっと広がりました.
赤い斑点が沢山出来て、かゆくてしょうがありません。
写真は、資料画像です。


皮膚科にて診てもらうと、「毛虫で、チャドクガですね」と先生に言われました。
前に、お客様に聞いた事はあるのですが、近くに寄るだけで腫れると。
大変な毛虫だと。 ネットで調べましたら、やはり凄いです。その一部を
抜粋いたします.
「毒針毛は非常に細かく、長袖でも夏服などは繊維のすきまから入り込む。
直接触れなくても木の下を通ったり、風下にいるだけで被害にあうことがある。
またハチの毒などと違って幼虫自身の生死に関わらず発症するので、幼虫の
脱皮殻や、殺虫剤散布後の死骸にも注意が必要である。
被害にあったときに着ていた衣服は毒針毛が付着しているので、取扱いに注意する。」
となっていました。
今後、樹木などの近くに行くときは怖いです。
Posted by 菊池建設 藤沢 at 19:54│Comments(0)