2014年04月26日
幻想的な檜の森

4月19日、大黒柱伐採会に行ってきました。
当日は天気予報では快晴だったのですが、
富士山ふもとの天気は霧雨でした。
この霧雨が何とも言い難い幻想的な森
を醸し出してくれました。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
08:02
│Comments(0)
2014年04月25日
相模原の家
先日23日に、相模原市緑区で建築中のS様邸が
無事に上棟式を迎えました。

前日に雨が降り、上棟当日も不安定な天候との予報で
不安がありましたが、遠巻きに雲が掛かってきた程度に留まり、
初夏を感じさせる爽やかな状態で工事を進めることができました
とは言え、昨今の天候はめまぐるしく変わりやすい為、
しっかりと屋根下地まで終了させて、すぐに屋根業者さんが
防水工事に入れる段階まで終えることができて、ホッと致しました。

土台・柱・梁が全て4寸角の堅牢な構造となっておりますので、
興味のある方がいらっしゃいましたら、工事が完成するの夏場までが
見頃となります
無事に上棟式を迎えました。

前日に雨が降り、上棟当日も不安定な天候との予報で
不安がありましたが、遠巻きに雲が掛かってきた程度に留まり、
初夏を感じさせる爽やかな状態で工事を進めることができました

とは言え、昨今の天候はめまぐるしく変わりやすい為、
しっかりと屋根下地まで終了させて、すぐに屋根業者さんが
防水工事に入れる段階まで終えることができて、ホッと致しました。

土台・柱・梁が全て4寸角の堅牢な構造となっておりますので、
興味のある方がいらっしゃいましたら、工事が完成するの夏場までが
見頃となります

Posted by 菊池建設 藤沢 at
12:28
│Comments(0)
2014年04月22日
大黒柱伐採会開催
毎年恒例の大黒柱伐採会に行って参りました。
今年は、大雪の影響で1ヶ月以上遅い開催となりました。
天候は曇り時々小雨の状態で若干寒さを感じる中での
伐採会でしたが、大木の倒れる迫力でたいへん盛り上がりました。


大型観光バスで、朝、展示場から出発です。

バスの中では、クイズ大会やDVDビデオ鑑賞をいたしました。

東名高速で、朝霧高原に向かいます。途中の茶畑が整然とした光景です。

到着後、休憩して山に入ります。

自分達で選んだ檜の大木の前で記念撮影

その後、きこりさんに切り倒してもらいます。


地響きとともに倒れます。
この後、歓声がわきおこり拍手で祝福され、切った檜の大木にお名前を書きます。
最終的には、新築のお住いに大黒柱となり、思い出と共に長きにわたり家を支えて
行くこととなります。
このような、家造りを体験して頂ければと思います。
今年は、大雪の影響で1ヶ月以上遅い開催となりました。
天候は曇り時々小雨の状態で若干寒さを感じる中での
伐採会でしたが、大木の倒れる迫力でたいへん盛り上がりました。

大型観光バスで、朝、展示場から出発です。
バスの中では、クイズ大会やDVDビデオ鑑賞をいたしました。
東名高速で、朝霧高原に向かいます。途中の茶畑が整然とした光景です。
到着後、休憩して山に入ります。

自分達で選んだ檜の大木の前で記念撮影

その後、きこりさんに切り倒してもらいます。


地響きとともに倒れます。
この後、歓声がわきおこり拍手で祝福され、切った檜の大木にお名前を書きます。
最終的には、新築のお住いに大黒柱となり、思い出と共に長きにわたり家を支えて
行くこととなります。
このような、家造りを体験して頂ければと思います。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
21:03
│Comments(0)
2014年04月21日
桜とコラボ
少し前の写真ですが、
秦野市へ行ってきました。

公園でお弁当を食べながらパチリ

満開の桜のもと、一人でお花見でした
秦野市へ行ってきました。
公園でお弁当を食べながらパチリ

満開の桜のもと、一人でお花見でした

Posted by 菊池建設 藤沢 at
18:24
│Comments(0)
2014年04月20日
かわいいパン
現場へ行く途中に立ち寄ったスーパーで
かわいいパンが売っていました

トトロ風のパンの中には、チョコレートクリームが
入っていました
かわいいパンが売っていました

トトロ風のパンの中には、チョコレートクリームが
入っていました

Posted by 菊池建設 藤沢 at
09:52
│Comments(0)
2014年04月19日
伊勢原の芝桜
とある休日の事です。小学2年生になったばかり
の愛娘と妻と3人で芝桜の見学に行って来ました。
多少時期が遅く、本来は桜の時期がベストだそうです。
上の娘達も、小さい頃よく見学に連れて行きました。
今は、和食から始まり和が改めて注目されています。
芝桜が似合う家、いいですね。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
00:26
│Comments(0)
2014年04月18日
水廻り機器のご説明
建物完成後のお引渡しでは、お施主様に対して
水廻り設備機器の使用説明を行っております。


こちらは先月お引渡しとなりました、平塚市のI様邸です。
ガスコンロの操作方法や浴室内の給湯リモコン設定などを
お伝えしているところを撮影致しました。
日進月歩で性能が良くなる設備機器の内容を網羅して
専門スタッフがしっかりと説明してくれましたので、お施主様が
ご理解し易かったようです。
水廻り設備機器の使用説明を行っております。


こちらは先月お引渡しとなりました、平塚市のI様邸です。
ガスコンロの操作方法や浴室内の給湯リモコン設定などを
お伝えしているところを撮影致しました。
日進月歩で性能が良くなる設備機器の内容を網羅して
専門スタッフがしっかりと説明してくれましたので、お施主様が
ご理解し易かったようです。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
10:32
│Comments(0)
2014年04月15日
カメラ
先日、藤沢展示場の2階から虹が見えました!
きれいでしたので思わずカメラでパシャリ!
そして今日も
車を運転しておりましたら
メーターの走行距離がきれいに数字が並んでる。
思わずカメラでパシャリ!
Posted by 菊池建設 藤沢 at
13:13
│Comments(0)
2014年04月12日
菜の花畑
桜のシーズンもそろそろ終わり、GWを経て
夏がやってきます。愛娘達はもうすでに日焼け
防止アイテム等を集め始めました。
家も同じです。魔の消費税アップがやってきます。
手遅れにならぬよう万全の準備をしましょう。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
10:17
│Comments(0)
2014年04月11日
待望のケチャップ
今月7日、本田圭佑選手が移籍したACミランで
待望のリーグ戦初ゴールを決めました
因みに対戦相手は、KINGカズ選手が在籍した「ジェノア」です。

以前本田選手が言っていた、ゴールを決めるタイミングは
ケチャップのようなものという言葉通り、6月に開催される
ブラジルW杯に向けてケチャップを出し続けて欲しいですね
待望のリーグ戦初ゴールを決めました

因みに対戦相手は、KINGカズ選手が在籍した「ジェノア」です。

以前本田選手が言っていた、ゴールを決めるタイミングは
ケチャップのようなものという言葉通り、6月に開催される
ブラジルW杯に向けてケチャップを出し続けて欲しいですね

Posted by 菊池建設 藤沢 at
17:56
│Comments(0)
2014年04月10日
メダカの季節
段々と暖かくなってきて、メダカのメスが卵を産むように
なってきました。この2、3週間でだいぶ卵が孵りました。
体長は2、3ミリ! 小さい! 目玉がよく目立ちます。

小さすぎて解らないですね。 拡大したものがこちらです。

この子メダカが成長して体長が3センチぐらいになっていきます。
すいすい泳ぐ姿が気持ちいいですね。
もう少し大きくなったらまたアップします。
なってきました。この2、3週間でだいぶ卵が孵りました。
体長は2、3ミリ! 小さい! 目玉がよく目立ちます。
小さすぎて解らないですね。 拡大したものがこちらです。

この子メダカが成長して体長が3センチぐらいになっていきます。
すいすい泳ぐ姿が気持ちいいですね。
もう少し大きくなったらまたアップします。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
18:58
│Comments(0)
2014年04月05日
春の水車
先日、秦野市内に行って来ました。
普段の藤沢近辺とは違い、自然
溢れる風景が多く見られました。
その中の一部に新東名予定地
の看板があり、この風景はどうな
るんだろうと強く思いました。
できればこの風景をなるべく壊さず
にしてもらいたいです。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
09:02
│Comments(0)
2014年04月04日
電車の窓
日頃お施主様宅や建築現場に行くことが多い為、
通勤も含めてほとんどが車移動の私ですが、最近
家の近くを走行している「JR横浜線」の車輌が新しく
なっていることに気が付きました。

今年の2月16日から運行していたそうです
普段電車に乗らない為、まったく知りませんでした
実は前から電車のガラスが1枚かペアガラスかということが
気になっておりました。
確か相模鉄道や小田急線は既にペアガラスが採用されて
いたように思いますが、横浜線はシングルガラスのままでした。

(画像はペアガラス化された窓です)
住宅の開口部性能を見ましても、電車に導入すれば車輌で
冷暖房を入れた際の熱効率が向上しますので望ましいですね。
こんなことが気になるのは、職業柄でしょうか
通勤も含めてほとんどが車移動の私ですが、最近
家の近くを走行している「JR横浜線」の車輌が新しく
なっていることに気が付きました。

今年の2月16日から運行していたそうです

普段電車に乗らない為、まったく知りませんでした

実は前から電車のガラスが1枚かペアガラスかということが
気になっておりました。
確か相模鉄道や小田急線は既にペアガラスが採用されて
いたように思いますが、横浜線はシングルガラスのままでした。

(画像はペアガラス化された窓です)
住宅の開口部性能を見ましても、電車に導入すれば車輌で
冷暖房を入れた際の熱効率が向上しますので望ましいですね。
こんなことが気になるのは、職業柄でしょうか

Posted by 菊池建設 藤沢 at
09:42
│Comments(0)
2014年04月01日
ど根性チューリップ3
先日の、展示場のど根性チューリップの葉っぱが踏まれていたのを
回避する為に、立て札を立てました。 可愛いイラスト入です。
作ったのは、展示場のパートさんです。

この後、咲くまで行くといいのですが。見守りたいと思います。
回避する為に、立て札を立てました。 可愛いイラスト入です。
作ったのは、展示場のパートさんです。
この後、咲くまで行くといいのですが。見守りたいと思います。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
20:24
│Comments(0)