2015年03月10日
大黒柱伐採会
3月7日(土)小雨降る中に大黒柱伐採会に行ってまいりました。

目的地の朝霧高原に近づくと雨は殆ど降っていませんでした。!
現地到着では、曇っていますが雨心配はありませんでした。


待望の富士山は見えません。
昼食を済ませて、いよいよ山の中へ行きます。徒歩で10分ほど歩きます。


まず、60年間生きてきた木を伐採するにあたり、木に感謝の意を表し拝礼をします。
この後、自分達の住まいに立てる大黒柱を選びます。!


家族で話し合って決めた大黒柱をいよいよ木こりさんに切ってもらいます。


バキバキッ!と大木が倒れていきます。 感動の瞬間です。!
その後、自分の名前を書いて間違えないようにします。

この後、大黒柱は製材され、乾燥をしてから上棟日を待って搬入されます。
大工棟梁によりしっかりと建てられて住まいへと組み込まれていきます。
そして、マイホームの大黒柱となって末永く住まいを見守って行きます。
目的地の朝霧高原に近づくと雨は殆ど降っていませんでした。!

現地到着では、曇っていますが雨心配はありませんでした。
待望の富士山は見えません。

昼食を済ませて、いよいよ山の中へ行きます。徒歩で10分ほど歩きます。
まず、60年間生きてきた木を伐採するにあたり、木に感謝の意を表し拝礼をします。
この後、自分達の住まいに立てる大黒柱を選びます。!
家族で話し合って決めた大黒柱をいよいよ木こりさんに切ってもらいます。
バキバキッ!と大木が倒れていきます。 感動の瞬間です。!
その後、自分の名前を書いて間違えないようにします。
この後、大黒柱は製材され、乾燥をしてから上棟日を待って搬入されます。
大工棟梁によりしっかりと建てられて住まいへと組み込まれていきます。
そして、マイホームの大黒柱となって末永く住まいを見守って行きます。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
12:17
│Comments(0)