2013年12月26日

じぇじぇじぇ!倍返しのおもてなしをするのは今でしょ!

クリスマスの日も過ぎ、師走も残すところ、あと僅か。

本年を回顧し、来年を展望する時季ですね。


本タイトルは「現代用語の基礎知識」選の、「2013ユーキャン新語・流行語大賞」で

大賞に選ばれた4語からつくらせて頂きました。


じぇじぇじぇ!倍返しのおもてなしをするのは今でしょ!



今年の世相や流行を反映した流行語大賞。今年の大賞は、皆さんご存知の通り、

NHKドラマ「あまちゃん」から「じぇじぇじぇ」、TBSドラマ「半沢直樹」から「倍返し」、

オリンピック選考プレゼンテーション(滝川クリステルさん)から「おもてなし」、

そして林修先生の「今でしょ」ですね。


今までで一番多い四語が選ばれましたが、今年の言葉は、どれも世相を色濃く反映しながら、

多くの人々へのメッセージを含んでいるように思えます。



じぇじぇじぇ!倍返しのおもてなしをするのは今でしょ!


東日本大震災からの心の復興や人々の交流を明るく、温かく描いた「あまちゃん」。

「じぇじぇじぇ」という驚きの言葉は、多くの人々を笑顔に包んでくれました。



じぇじぇじぇ!倍返しのおもてなしをするのは今でしょ!


日本企業における、ブラックな企業組織や企業人の中で、逆境や苦境に負けず、

自分の信じる道を胸に抱き、果敢に挑み、闘う中で発せられた「倍返し」の言葉。



じぇじぇじぇ!倍返しのおもてなしをするのは今でしょ!


閉塞感の漂う日本の社会経済の中で、日本の原点や魅力を再認識させてくれ、

オリンピック・パラリンピック選考の一役を担った「おもてなし」の言葉。



じぇじぇじぇ!倍返しのおもてなしをするのは今でしょ!



そして、山積する課題の中で、迷い、戸惑い、決められず、行動できない風潮の中で、

素早いタイミングでの決断や行動を促す「今でしょ」の言葉。


どれもが、心に残る印象的な言葉であると共に、これらの言葉の意味合いを

自分なりに咀嚼・解釈することで、大切な糧とできるのではないかと思います。



じぇじぇじぇ!倍返しのおもてなしをするのは今でしょ!


さて、今年最後に、仕事との関連で少しお話します。

弊社は、檜造りと自然素材にこだわった住まいの建築を生業としています。

寺社や店舗、企業を対象とすることもありますが、多くのお客様は個人の様々な方々です。


沢山のお客様に、弊社をご検討頂き、そして縁あってご成約頂き、ご建築頂いている中で、

やはり、有難く、大切なのは、多くのお客様が弊社を期待してくださり、ご信頼くださっている、

温かいお気持ちであり、温かいおつきあいをさせて頂いている関係性です。


多くのお客様のご期待や信頼感を大切に感じながら、多くのお客様に、良質かつ、笑顔と幸せに満ちた

お住まいをご提案し、ご提供する。それが、弊社、そして私自身の使命だと信じております。


じぇじぇじぇ!倍返しのおもてなしをするのは今でしょ!



一人一人のお客様のお気持ち、そして時代の空気を常に「じぇじぇじぇ」と新鮮に感受しながら、

お客様へのご期待やご信頼に「倍返し」あるいは「十倍返し、百倍返し」の「おもてなし」で応え続け、

「今」すぐに、検討し、対応し、行動し続ける。

それらが、弊社、私自身に求められていることだと実感しております。



本年も、多くの方々と温かいお付き合いをさせて頂き、誠に有難く、心より御礼申し上げます。

来る年が、より良いお年となりますことを、心より願っております。



じぇじぇじぇ!倍返しのおもてなしをするのは今でしょ!



Posted by 菊池建設 藤沢 at 15:13│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。