2014年01月17日
プラネタリウム
近頃、宇宙に興味を持ちだした子供達をつれて
プラネタリウムを観に、「湘南台文化センターこども館」へ行ってきました
。

約50分の上映時間で、前半は、その日の夜に見える星座を教えて頂きながら
星座の由来や、星座の探し方等を丁寧に教えてくれます。
後半は、宇宙の勉強という雰囲気で、子供にはかなり難しい・・・というよりも
大人でも難しい「変光星」についての放映でした。
中でも、オリオン座のベテルギウスという星が、近々に爆発するという話が印象的でした。
しかし、ベテルギウスまでは何百光年離れているので、「近々」とは言っても、
宇宙的な時間では、今週かもしれないし、百年以上先かもしれないという
とってもスケールの大きなお話でした
プラネタリウムを観に、「湘南台文化センターこども館」へ行ってきました


約50分の上映時間で、前半は、その日の夜に見える星座を教えて頂きながら
星座の由来や、星座の探し方等を丁寧に教えてくれます。
後半は、宇宙の勉強という雰囲気で、子供にはかなり難しい・・・というよりも
大人でも難しい「変光星」についての放映でした。
中でも、オリオン座のベテルギウスという星が、近々に爆発するという話が印象的でした。
しかし、ベテルギウスまでは何百光年離れているので、「近々」とは言っても、
宇宙的な時間では、今週かもしれないし、百年以上先かもしれないという
とってもスケールの大きなお話でした

Posted by 菊池建設 藤沢 at 12:01│Comments(0)