2014年02月15日
大庭の家 完成
藤沢市大庭で素敵な家が完成いたしました。
遡る事1年前、丁度 2月頃からお客様と出会い、間取りの提案から
予算の提案を重ねまして、菊池建設株式会社にてお建ていただける
運びとなりました。

埋蔵文化財地域に指定されている関係で藤沢市の
試掘調査が入りました。 結果は何も出ず。ほっと一安心。

昨年の夏は、記録的な暑さで地鎮祭を行った際に、宮司さんが倒れそうになりました。

上棟の際には、餅投げを行いました。 ご近所の方が多数お集まりいただき賑やかに執り行なえました。


そしてようやく、2月に待望の新居が完成いたしました。専属の大工棟梁が手掛けた家は、見て気持ちがいいです。
引渡しは生憎の雪でしたが、家の中は快適!

無垢の杉床と漆喰の塗り壁と開放的なペニンシュラキッチン。吹き抜けのあるリビングは夏は涼しそうです。


リビングの太い柱は、ご家族で山に行って選んだ大黒柱です。 自分達で選んだ愛着のある柱です。
2階ホ-ルの手摺りは開放的な透明のパネルを採用しています。明るく、開放感があります。

トイレには、檜の節板が貼って有ります。年月と共に飴色に変わって行くのが楽しみな空間です。長居しそうです。

玄関ホールは、土間を広くして趣味の自転車も余裕で収納が出来ます。

リビングにあった大黒柱の伐採会の写真です。
こちらがその時の、集合写真です。菊池建設の住まいは自分達で大黒柱を選んでいます。


遡る事1年前、丁度 2月頃からお客様と出会い、間取りの提案から
予算の提案を重ねまして、菊池建設株式会社にてお建ていただける
運びとなりました。
埋蔵文化財地域に指定されている関係で藤沢市の
試掘調査が入りました。 結果は何も出ず。ほっと一安心。
昨年の夏は、記録的な暑さで地鎮祭を行った際に、宮司さんが倒れそうになりました。
上棟の際には、餅投げを行いました。 ご近所の方が多数お集まりいただき賑やかに執り行なえました。
そしてようやく、2月に待望の新居が完成いたしました。専属の大工棟梁が手掛けた家は、見て気持ちがいいです。
引渡しは生憎の雪でしたが、家の中は快適!
無垢の杉床と漆喰の塗り壁と開放的なペニンシュラキッチン。吹き抜けのあるリビングは夏は涼しそうです。
リビングの太い柱は、ご家族で山に行って選んだ大黒柱です。 自分達で選んだ愛着のある柱です。
2階ホ-ルの手摺りは開放的な透明のパネルを採用しています。明るく、開放感があります。

トイレには、檜の節板が貼って有ります。年月と共に飴色に変わって行くのが楽しみな空間です。長居しそうです。
玄関ホールは、土間を広くして趣味の自転車も余裕で収納が出来ます。
リビングにあった大黒柱の伐採会の写真です。
こちらがその時の、集合写真です。菊池建設の住まいは自分達で大黒柱を選んでいます。


Posted by 菊池建設 藤沢 at 19:23│Comments(0)