2012年06月23日
気ままにお絵かき
我が家では、子どもたちがよくお絵描きをします。
描きたいものがあれば、描きたいものを。
描きたいものが浮かばなければ、テーマをいくつか投げ掛けてみます。

感じるままに、自由にクレパスや色鉛筆を動かします。
これは4才の娘が描いたもの。

何を描いたか、分かりますか? ペンギン? トビウオ?
こちらは、9才のお兄ちゃんが描いたもの。

図鑑を見ながらですが、手慣れて、描いています。
ついでに、子どものリクエストで、私が手早に描いたもの。

何かを見て描く時は、観察力、
自由に描く時は、想像力や創造力が求められます。
何よりも、自分の手を動かして、何かを表現する、あるいは生み出すのは、楽しい!
子どもたちに、たまにアドバイスすることはあるものの、
できるだけ、楽しく、気ままに、自由に描いてもらっています。
いつまでも、楽しみながら、絵を描いてほしいと、見守りながら。
描きたいものがあれば、描きたいものを。
描きたいものが浮かばなければ、テーマをいくつか投げ掛けてみます。
感じるままに、自由にクレパスや色鉛筆を動かします。
これは4才の娘が描いたもの。
何を描いたか、分かりますか? ペンギン? トビウオ?
こちらは、9才のお兄ちゃんが描いたもの。
図鑑を見ながらですが、手慣れて、描いています。
ついでに、子どものリクエストで、私が手早に描いたもの。
何かを見て描く時は、観察力、
自由に描く時は、想像力や創造力が求められます。
何よりも、自分の手を動かして、何かを表現する、あるいは生み出すのは、楽しい!
子どもたちに、たまにアドバイスすることはあるものの、
できるだけ、楽しく、気ままに、自由に描いてもらっています。
いつまでも、楽しみながら、絵を描いてほしいと、見守りながら。
Posted by 菊池建設 藤沢 at 14:46│Comments(0)