2013年05月08日
こんなふうになる
チンゲンサイです。
収穫せずにほったらかしておくと菜の花が咲き、
それをさらにほったらかしておくとこんなふうに
マメの莢のようなのがいっぱいでてきます。
そう、このなかにチンゲンサイのタネが詰まっています。
畑にはこのようなチンゲンサイが何本も植えてあります。
とんでもない数のタネがあることになります。
どーしよう!
Posted by 菊池建設 藤沢 at
16:43
│Comments(0)
2013年05月06日
子供の日
横浜市青葉区にある「こどもの国」へ行ってきました
お弁当と遊び道具を用意していったのですが
大渋滞で駐車場にも入れない状態・・・・・。
予定変更でズーラシアに行ったのですが、
こちらも駐車場へ入るために約1時間の大渋滞
3時頃からは場内もすいてきたので、
最後は、ゆっくりと楽しむことができました
夕飯は、お気に入りの焼肉屋”宝源”へ

大人は美味しいホルモンを堪能し
子供たちは、鳥カルビをパクパク食べていました
”宝源” http://sumibiyaki-hougen.com/

お弁当と遊び道具を用意していったのですが
大渋滞で駐車場にも入れない状態・・・・・。
予定変更でズーラシアに行ったのですが、
こちらも駐車場へ入るために約1時間の大渋滞

3時頃からは場内もすいてきたので、
最後は、ゆっくりと楽しむことができました

夕飯は、お気に入りの焼肉屋”宝源”へ

大人は美味しいホルモンを堪能し
子供たちは、鳥カルビをパクパク食べていました

”宝源” http://sumibiyaki-hougen.com/
Posted by 菊池建設 藤沢 at
17:06
│Comments(0)
2013年05月06日
GW最終日

今日もとても良い天気ですね!暑くなりそうです。
ゴールデンウィークも最終日で藤沢展示場にもGW期間中
沢山のお客様にご来場して頂きました。
ありがとうございました。

今日も藤沢展示場では木工教室を開催しております。
是非藤沢展示場までご来場下さい!
お待ちしております。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
09:31
│Comments(0)
2013年05月03日
橋脚ウォッチング
鉄筋コンクリートの橋脚の部分を撮りました。
以前の阪神淡路大震災のあとに補強が各地で
されています。
鉄筋コンクリートの橋の架かっている根本部分ですが
最近見ていると、補強したあとの不具合が見えてきます。
その不具合を、点検している様子も、チョークの文字で
現れています。
藤沢市の、大庭付近の橋脚のに 0.2 とチョークで
書かれています。サビが浮き出てきていて、漏水も見えます。
悪いところは、順次直していくのだなーと観察しております。

以前の阪神淡路大震災のあとに補強が各地で
されています。
鉄筋コンクリートの橋の架かっている根本部分ですが
最近見ていると、補強したあとの不具合が見えてきます。
その不具合を、点検している様子も、チョークの文字で
現れています。
藤沢市の、大庭付近の橋脚のに 0.2 とチョークで
書かれています。サビが浮き出てきていて、漏水も見えます。
悪いところは、順次直していくのだなーと観察しております。

Posted by 菊池建設 藤沢 at
20:14
│Comments(0)
2013年05月03日
木工体験へぜひ!
今日からゴールデンウィーク後半に入りましたね。
通勤の道すがら、午前8時くらいに東名高速上を通過した際には、
下り線が既に渋滞気味でした。
さて、菊池建設では、毎年恒例の花台づくりを~5月6日まで開催しております。
小さいお子様であればイスとしてもご利用頂けるものですので、
ご家族皆様でお越し下さいませ

実際に施工現場を担当して頂いている大工さんが「げんのう」の
使い方も教えてくれる良い機会となっております。
より多くの方が菊池建設を見知って頂ければ嬉しい限りです
通勤の道すがら、午前8時くらいに東名高速上を通過した際には、
下り線が既に渋滞気味でした。
さて、菊池建設では、毎年恒例の花台づくりを~5月6日まで開催しております。
小さいお子様であればイスとしてもご利用頂けるものですので、
ご家族皆様でお越し下さいませ

実際に施工現場を担当して頂いている大工さんが「げんのう」の
使い方も教えてくれる良い機会となっております。
より多くの方が菊池建設を見知って頂ければ嬉しい限りです


Posted by 菊池建設 藤沢 at
10:16
│Comments(0)
2013年05月01日
これって何?
寒さのせいかうまく出来なかった二十日大根を
そのままにしておいたら、いつのまにかこんな花が
咲いていました。ふーん!こんなふうになるんだと
妙に感心しました。
ほかの野菜もほったらかしておけばけっこうきれいな
花が咲いたりするかも。
Posted by 菊池建設 藤沢 at
15:20
│Comments(0)