2013年11月06日

地盤改良工事

こちらは、鋼管杭による地盤改良です。

現地の調査により、敷地に合った構法を選びます。

地盤改良が無いほうが余計な費用が掛からずに

済むのですが、安全の為には必要な工事です。







  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 14:39Comments(0)

2013年11月05日

オチェーアノ

ディズニーシー・ホテル”ミラコスタ”のレストラン「オチェーアノ」にて、
結婚記念日の食事で行ってきましたicon28



今回は、パークに入らず、ホテルにも宿泊しないで食事のみicon12

ディズニーの雰囲気を感じながら、たくさんの豪華な食事を満喫しましたが、
すぐそこにあるパークに入れない子供達はなんだか辛そうです・・・icon11

クリスマスシーズンに、今度はちゃんと訪れたいと思いますicon27  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 16:41Comments(0)

2013年11月04日

木工教室

11月2日・3日・4日の三連休で

藤沢展示場と横浜展示場のウッドデッキにて

木工教室を行いました。

天気があまりよくなかったですが

沢山のちびっ子に参加していただきました。

作成したミニイス(フラワースタンド)は

お持ち帰りしていただきたき好評でした!!




















ありがとうございました!face02  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 23:12Comments(0)

2013年11月02日

紅葉に明かりを灯す

街中で、ケイトウ(鶏頭)の花々を見かけます。

炎のように、真っ赤に燃えるように咲いています。








熱帯アジア原産の花で、日本には万葉時代に渡来。

長く「韓藍(からあい)」と呼ばれていました。

鶏の鶏冠(とさか)にも似ているので、「鶏冠花」という呼称もあります。






確かに似ています。

一方、葉が鶏頭に似ているハゲイトウ(葉鶏頭)も、紅色が鮮やかです。





ハゲイトウは、色づくのは葉で、花は小さく目立ちません。

ケイトウとは別の品種ですが、一方が花、もう一方が葉が

鶏冠のように、ほぼ同じ時期に色づきます。不思議な縁です。


ケイトウを詠んだ句を少々。



 わが屋戸に
 韓藍蒔(ま)き生(おほ)し
 枯れぬれど 
 懲りずてまたも
 蒔かむとそ思ふ

  山部赤人(万葉集) 


 秋風の
 吹きのこしてや 鶏頭花

  与謝蕪村



ケイトウもハゲイトウも晩夏から秋にかけて色づきます。

花壇などでは様々な色の品種が並び、紅葉のような彩りです。






色彩や、形、そして時期的にも、ケイトウ・ハゲイトウは、

まるで、紅葉の彩りに明かりを灯してくれる松明(たいまつ)のように感じられます。



 紅葉に 明かりを灯す 鶏頭花

  浩海





  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 11:45Comments(0)

2013年11月02日

一番下の愛姫おもちゃ



一番下の娘の最近のおもちゃです。

上の二人の愛姫が一輪車が上手なので

小さいやつをプレゼントしました。

毎日小学校から帰ってくると友達を巻き込んで

練習しています。時には、上の二人のお姉ちゃん

に教えてもらいながら練習しています。

1ヶ月くらい経った頃、休日の日に練習を見てると

あれよあれよ、上手に乗ってるじゃん。

おまけにフラフープを買ってあげました。  


Posted by 菊池建設 藤沢 at 10:08Comments(0)